オーガニック・無添加・食品のお店

大豆処理の難しさ、奥深さ。

 脱皮大豆を水につけた後、  自分なりに比較検討してみた。  手前から、脱皮して、  大豆が半割れしてしまったもの、  薄く脱皮されたもの、  一番奥が…

続きを読む

麹と会話できるように…。素直な心でもの作り…。

 最近、精米の仕方、工程を変更・改善してみた。  精米後の写真を撮るのを忘れてしまったが、  種付け(蒸し米に麹菌をつけること)  をして、40時間…

続きを読む

北陸三国志対戦 決起会編。

 金曜の夜、  福井の八兆屋という居酒屋で  北陸三国志 決起会と言う宴が行なわれた。  北陸三国志って、イマイチ聞きなれない言葉ですけど、  簡単に…

続きを読む

桶修理の大挑戦!!

 非常に、桶が乾いてしまって、漏れが激しいものが一つある。    縦筋に黒いところや、青いテープが張ってあるところは、  すべて、水張をしたときに漏…

続きを読む

有機麦味噌の仕込み(製麹編)

 先日の、麦の種付けから、24時間後の麦麹の写真。    麦麹は、菌の繁殖のため、熱を出すので、麹から、湯気がでます。  触ってみると、ホカホカです。  …

続きを読む

越前有機蔵マルカワみそネットショップ改革のために…。

 今日、ヤマダ電機というショップに行って、  アドビのウェブスタンダードという  商品を購入。  これで、ホームページのリニューアルが大きくはかどる…

続きを読む

有機麦味噌の作り方 (引き込み編)

 今日は、M社の有機麦味噌の麦を蒸した。  引き込みといって、  蒸した麦を温度管理ができる場所まで、  運んでいくときの様子です。  この、引き込みの…

続きを読む

北陸三国志ネット対戦。

   …

続きを読む

仕事は、見て、学んで、考えて、実行…。言うのは簡単、行動は困難。

 ユーチューブっていまさらなんですけど、  すごい、便利ですね。  お仕事や、味噌作りと全く関係ないのですけど、  興奮して書き込みしました。  ふと…

続きを読む

きれいな職場から、いい仕事、きれいな商品が…。

今日は、福井の中小企業大学校という場所で、 5S・見える化セミナーがあった。 それに参加した。  最近、掃除の仕方の改善が停滞気味だったので、  もう一…

続きを読む

月別

マルカワみそ オンラインショップはこちら